Sunday, August 19, 2012

ミュージカルのすばらしさ

先日、劇団四季のライオンキングを鑑賞してきました。
ミュージカルを日本語で鑑賞するということはあり得ないと思っていた自分にとって、今回の鑑賞は、自分でも驚きでした。



そもそも振り返ってみれば、私はミュージカルが嫌いでした。というか、恥かしくて見られないと思っていました。男性の方が、女性より小説や映画に感情移入しやすいと言われていますが、私はその典型のような気がします。今はそうでもないですが、昔はドラマや映画のキスシーンなんて見られるものではありませんでした(笑)。


(妻夫木くんのキスシーン)


ミュージカルは常に歌って踊るものですが、それが私には恥ずかしかったのでしょう。小学生の頃、アニーを音楽の時間で見ました。授業ですからちゃんと目を伏せずに見ていましたが、それでも心のなかでは何か常に擽られていたような気がします。






アメリカに留学に行ってから、ミュージカルを見る機会がありました。ニューヨークからわざわざ大学に『ウィキッド』の団体が来てくれたのです。通常であれば、100ドルを越す鑑賞料が、学割で40ドルというのだから、それは行かなきゃ!と友人に誘われました。ウィキッドの姉妹話、『オズの魔法使い』もしっかり鑑賞し、準備万端で望みました。


(大学のシアターにて、友人と)


結果は、「素晴らしい」の一言でした。ショー一つで、あそこまで感動できるなんて、想像もしていませんでした。英語は5割くらいしか分からなかったですが、あの雰囲気に圧倒され、そして感動を貰いました。

それからというもの、機会があるたびにミュージカルを鑑賞するようになりました。

ニューヨーク、ブロードウェイでの『オペラ座の怪人』。劇中に流れる、「All Ask of You」は、今でも大好きな曲の一つです。

大学の学生が演じた『RENT』。DVDで鑑賞したことがあったので、是非とも実際に見てみたいと思っていたところ、アメリカの大学でやるというので、5ドルという破格で鑑賞しました。学生にもかかわらず、迫力がありつつも繊細な演技で、非常に楽しめることが出来ました。

ミュージカルをかじったのが英語だったからでしょう。日本語でミュージカルというのが、どうしても自分の中で許せなかったのです(完全にアメリカ被れだなと思いましたが・・・笑)。そういう訳があり、全く日本語のミュージカルには興味がなかったのですが、村上春樹の小説を読んでいて、ふと思ったのです。

「ミュージカルが見たい!」と。















(行きたくさせた本。『ダンス・ダンス・ダンス』)






思い立ったらすぐ行動が、モットーですから、すぐにチケットを購入して観に行ったわけです。結果はどうだったか?

それは、大満足でした。なんというか、ショーに言語はあまり関係ないのだなと感じました。言語よりも、演じる人の個々の動きが纏まり一つになったときのエネルギーが、感動を与えるのだと思ったのです。

これまでのアメリカでの講演と比較して、決定的に違ったのが最後の挨拶の部分。ショーが終わり、出演者が挨拶をする時に通常であれば1回であるのに、当日は6回も登場したのです。千秋楽でもないのに、そこまで丁寧に観客に向かって挨拶をする姿が、なんとも日本人のおもてなしの心らしかったですし、いいなぁと感じました。

今後は、機会があるたびにミュージカルを鑑賞して、元気とパワーをもらいに行きたいと思いました。是非、みなさんもミュージカル行ってみてください。学生であれば、ライオンキングを2,500円ポッキリで鑑賞出来ますよ笑。

(頑張れ、ライオンキング!!)






Thursday, August 16, 2012

「ワンピース世代」と「ガンダム世代」

『「ワンピース世代」の反乱、「ガンダム世代」の憂鬱』という本を読んだことがありますか?
問いかけておいてなんですが、ボクは読んだことがありません(笑)
ただ、中身を友達から聞いたことがあります。




(http://amzn.to/N2FTOt)

現在の20代を「ワンピース世代」、40代を「ガンダム世代」と呼ぶことから、この本は始まります。
「ワンピース世代」の皆さんは自由と仲間に価値を置き、「ガンダム世代」の皆さんは理不尽な組織に身を置きながらも、所属する論理に従って行動することに重きを置きます。

特徴として、「ガンダム世代」の方々は、終始ある組織の中にいる人間が比較的多いと言われています。なので、タテ社会の中での命令や要請に、どんなに苦しかったり嫌でも従い、その中で何とか解決していこうとします。

一方の「ワンピース世代」は、フラットな関係を好みます。ヨコ社会を意識し苦しい時は皆で乗り切ろうと頑張りますし、もしそれが理不尽で納得がいかない場合には他の組織へと移っていくのです。


さて、そもそも何でボクがこんな話を出したかと言えば、言うまでもなくボク自身が「ワンピース世代」の人間であり、その世代として主張をしたかったからです。

社会に既に出ている方にとっては、「こりゃ若気の至りだな・・・」と思われるかもしれませんが、ボクには2つの嫌いなキーワードがあります。

それは・・・

「部下」と「ご苦労様」


この2つの言葉に共通することは何でしょうか?
そうですね、上下関係を表す言葉ですね。

これから小売の商売人として数十人という人をまとめていかなければならないボクにとって、上下関係は不可避な存在です。正社員とアルバイトは、上下関係の最たるものでしょう。しかし、例えそんなシチュエーションになったとしても、絶対に「部下」と呼びたくないのです。


それでは、なんと呼ぶか。
それはもちろん決まってますよね。



これですね。


「仲間」です。


例え正社員とアルバイトだろうが、上下関係なんてありゃしないのです。あるのは肩書きだけ。チームを秩序立てるために肩書きが付与されますが、それ以外は別にかわることはありません。だって、同じ目標に向かっていく「仲間」なのですから。

「部下」と聞くと、どうしても自分が一番上(若しくは上)にいて、それより下の人を目標達成のために利用しているとしか聞こえないのです。そしてそれが、言葉や態度に出る。それがどうしても生理的に受け付けないのです。

「ご苦労様」も同様です。どうして一緒に同じ目標に向けて頑張っている人に、自分への直接的・間接的な利益をもたらした際に使用される「ご苦労様」を使えるのでしょうか。なんとも理解できません。

もちろん世の中、こんなキレイごとだけでは済まされないというのは知っています。
でも、少しぐらい夢を見てもいいじゃないですか。だって、「ワンピース世代」なんだから。













Monday, August 13, 2012

赤ちゃんの名前をどうしますか?

先月、おじさんになりました。

と言っても、よく分からないですよね笑。
つまり、兄に子どもができて、叔父さんになってしまったのです。

そうは言っても、何も実感はありません。
「叔父さん」という称号がもらえるわけでも、自分の名前に「叔父さん」が付くわけでもないのですから。

だから、特に生活に何か変化をもたらしたか?
と言われれば、答えは「No」な訳です。



ただ・・・
ただ、自分の中にちょっとした変化が起きたことは事実です。
それは何か?

それは、自分に子どもができたならば、どんな名前をつけるかを少し考えるようになったということです。

ちなみに、うちの兄の子どもの名前は、
「志信(しのぶ)」
という名前だそうです。
お嫁さんがどうしても「志」という漢字を入れたかったらしく、それで決まったと言っていました。

さて、ふと考えてしまうのが自分の子供の名前。
もちろん今の私には、結婚の予定は無いですから、まだ考えなくてもいいじゃないか!と思われるかもしれませんが、そんなことお構いなしに考えてしまうのです。
「叔父になった」という理由だけで。

23年間生きてきて多種多様な名前の方にお会いし、何度もいいなぁって思ったことがあります。また、漫画に出てくる主人公の名前を付けてみたい!と思ったこともあります。(例えば、デス・ノートの夜神月(ヤガミライト)は、カッコイイって思いました笑)
そんな自分が思う名前を付ける条件は2つあります。

①外人から呼びやすい名前にする
②誰でも覚えてもらいやすい名前にする

①外人から呼びやすい名前にする
これはアメリカに1年間暮らしていて思うことなのですが、日本人の名前はとにかく呼びにくいし、覚えにくいということでした。例えば、私の名前はユウスケな訳ですが、外人がこの呼名を覚えるのには一苦労。ニックネームにするにも、しっくりくる呼び名が無く、結局ユウスケで通しました。

でも、友人の中には、「ヒデ」や「ヒロ」など元々の名前は長くても、短縮できるものもありました。彼らは2文字なので、とても覚えるのが簡単。外国の方には、すぐに覚えてもらっていて、横から「いいなぁ」と思ったものです。

したがって、例え長い名前にしたとしても、上手く短縮でき、外国の方から呼びやすい名前にしたいと思っています。これから国際化の時代。「夜露死苦」的なノリで、外国風の名前も付けることができますが、さすがにここは日本。日本人らしい名前ながらも、上手く短縮できる名前にしたいものです。

②誰でも覚えてもらいやすい名前にする
①との違いはなんぞや!?と思う方もいるかも知れませんが、フルネーム若しくは名前が特徴的に覚えてもらいやすい方っていますよね?
「瓜生原」「高橋大介」「金田一」など一回名前聞けば、すぐに覚えてもらえる名前が、このカテゴリーに入ります(要は日本人に覚えやすいって意味ですね)。

私の苗字は、「齊藤」。普通ですよね。名前は、「祐輔」。これまた普通。
なんともインパクトに欠ける名前です(もちろん、自分の名前が嫌いだとか、改名したいとか、そういう議論をする気はありません。これはこれで気に入ってますから笑)。

そうではなくて、一発で「オォ!」となる名前がいいなって思うのです。

私が婿養子に入らない限り、「齊藤」は結婚しても変わりませんから、名前を覚えやすいものにして、条件をクリアする必要があるのです。

以上が私の思う、子どもに名前を付ける際の条件です(もちろん、本当にそうするかは別問題ですよ)。

まぁ一番大切なのは、付けられた側(赤ちゃん)が、この名前貰ってよかったなって思ってもらえる名前を付けるということなのでしょうけど・・・笑。

最後に、明治安田生命とたまひよ(たまごクラブひよこクラブ)が公表している2011年の名前ランキングを掲載しておきます。(上が明治安田生命、下がたまひよ)

(http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/ranking/best100/)

(http://women.benesse.ne.jp/event/hakase/rank2011/page_01.html#TOP)